踵の痛み
- 歩くたび・走るたびに痛い
- 思いつく原因がないのに押すと痛い
- 時間経てば回復するだろうと思い込んでいる
- かかとが痛くてつま先だけで歩いている
- 運動中だけ痛み、休むと治る(痛みがおさまる)
- かかと辺りが腫れている
踵の痛みの原因はなにか?|玉名市 速治膏の吉田整骨院
本来、足裏にかかる体重や衝撃はかかと70%、足先30%の割合で分散しますが、何らかの影響でバランスが崩れると痛みが引き起こされます。
足は人間にとって進む・走る・止まる・飛ぶという動作が出来る重要な部位であり、その全ての動作を受け止めているのが「かかと」です。
立っている状態では、どちらかの足もしくは両足が着いているため必ず負荷はかかっている状態であり、負荷がかかっているということは、筋肉・靱帯・腱も一緒に動いているということになるので、それらの軟部組織への負担もかかっています。
筋肉同士の綱引きの間に骨があるので、片方の筋力が強かったり・硬くなってしまうと、過剰な引力により、筋肉付着部付近が炎症を起こしてしまいます。
代表例として
* 足底腱膜炎
* アキレス腱の滑液包炎
などがあげられます。
中でも高いヒールを履くことにより、指が反っている状態となり本来の足の着き方になっておらず体重が足指の付け根と踵に集中します。
アスファルトやコンクリートなどの生活によるかかとの痛みや、マラソンやダンスなどのスポーツによるかかとの痛みがある場合は肥満気味、足底筋膜の筋力が低下による足底筋膜炎が原因として考えられます。足指が上がっていることによって踵に体重が移動してしまったり、靴底の固い靴(安全靴)を履いての作業で足裏のアーチに大きな負担がかかり、炎症を起こしてしまう事が多いです。
踵の痛みを放置するとどのようなリスクがあるのか?|玉名市 速治膏の吉田整骨院
足底筋膜炎は、我慢して放置するとどんどん痛くなっていきます。 足の裏やかかとの痛みを「そのうち治るだろう」と痛みを我慢していますと、痛みが強くなり歩くことも困難になってしまいます。そして範囲が広がり足首の痛み、膝痛や腰痛などの腰痛などに発展していくこともあります。
慢性化した場合、踵の骨に骨棘(こつきょく)と呼ばれるトゲのような突起ができて、さらに痛みが増すことがあります。足底腱膜炎は自然に改善する人もいますが、一部の人ではなかなか治りにくい難治性足底腱膜炎となることがあります。
難治性の方は1年以上、あるいは数年単位で痛みが続かこともあります。
執筆者:
院長 吉田 啓次郎
私は、この仕事をする為にこの世に生まれて来たと本気で思っており、これからも患者様の身体の痛みや心の傷みを少しでも癒やし、トレーニングやエクササイズ、食育を含めた色んな健康へのアドバイスを通して患者様に精一杯寄り添う覚悟で、死ぬまで現役を貫きたいと思います。